【店長のつぶやき】ボードゲームやカードゲーム
☆2008年06月04日☆
最近Second Life内で出来るボードゲームやカードゲームなど、みんなで出来るゲームを探しています。
「わざわざSecond Lifeに入って何で別のゲームするの?」という意見もあると思いますが、おしゃべりの潤滑油として、こういったお手軽なゲームは最適だと思うのです。
ちょっとインワールドでの検索では上手く見つからなかったので、SLExchangeやOnRezで2~3日調べていました。
すると、結構海外の方が作られたボードゲームなどがみつかりました。
ただ、あんまりそう言うボードゲームって日本でメジャーでないので(私が無知なだけ?)、ルールも調べないといけなかったりします(笑)。
その時ちょうど見つけたのが世界遊戯博物館というホームページ(Second
Lifeとは関係ありません)。
ここの「世界の伝統ゲーム紹介」と言うところでルールを調べています。
ここに掲載されていて、Second
Life内でも存在を確認したのが、「シャンチー」「バックギャモン」「チェッカー」「マンカラ」「ドミノ」「チャイニーズチェッカー」「チェス」「ナインメンズモリス」「クリベッジ」「ルド」「ハノイの塔」と言ったところ。実は結構ある模様。もちろんこれに麻雀や将棋、囲碁と言ったものが追加されるわけですが。
で、ですね
- KagamiN-YAに置くならどの辺りが良いでしょう
ルールをざっと確認したところ、個人的に奥が深そうだなと思ったのが「クリベッジ」。
ただ、今回初めて名前を聞いたぐらいなので、お店に置いてみんなやってくれるかなぁと言う疑問が。
さらに、お店に置くとなるとプリム数の問題もありますしね。 - こういうゲームって作ったら買いたい人って多いのかなぁ?
私はどう考えても標準的なSecond
Life住民の指向を持っていないと思うので(爆)、他の方の意見を聞いてみたいところ。
トランプゲームとかもルールはおそらく世界共通だと思うので、やりがいがあるかもしれませんね。
プリム数を節約するにはどうするか、スクリプトで実現できるのかなど、障害山積みなきがしますが。
まぁ、その前にもう少しスクリプトを勉強しないと(爆)。